フォレストヒルズゴルフ
フォレストヒルズゴルフ&リゾート のご紹介
基本情報
-
所在地:広島県三原市本郷町善入寺64-10
-
電話番号:0848-86-8222
-
ホール数:18ホール/パー72
-
コース全長:約6,803ヤード(バックティー設定時)
-
開場日:1997年4月29日
-
コース設計者:新井 剛氏
-
コースタイプ:丘陵コース。適度なアップダウンと森・谷・池などの地形変化を楽しめるレイアウト。
特長・魅力ポイント
-
自然を活かした戦略的なレイアウト
コース全体が自然の起伏を活かして設計されており、打ち上げ・打ち下ろし、谷越え、池越えなどの地形変化が適度に配置されています。たとえば、アウトコースの4番ホールは「縦に長い大きな2段グリーン」となっており、ピンポジションや打ち下ろし距離を考慮したクラブ選択が求められます。
このように、ただ飛ばせばいいというわけではなく、フェアウェイ位置・セカンドショットの角度・グリーン手前のバンカー&ハザードなどを意識するゴルファーにとって見応えがあります。 -
アメリカンスタイルの運営と設備
“自然を活かし、自然に溶け込みながらゴルフを楽しむ”というコンセプトのもと、カートにはGPSナビゲーションシステムが搭載されており、ホール毎の距離表示・攻略データが確認でき、キャディを付けなくても快適にラウンドできるようになっています。
また、セルフプレーにも力を入れており、スムーズなプレー進行を望む人にも向いています。 -
アクセス&立地の良さ
広島県内でアクセスがしやすい立地。車では 山陽自動車道 の「本郷IC」または「河内IC」から約3〜5 kmの距離にあり、ゴルフ場への移動の負担が軽めです。
市内や近隣県からのプレーでも比較的ストレスなく訪問できます。 -
料金設定が比較的リーズナブル
平日日中の料金は4月〜9月でビジターが概ね7,330円(税・食事別)となっており、週末も11,730円前後と、地域のゴルフ場としては手が届きやすい価格帯です。
コース攻略のヒント
-
ティショットでは、フェアウェイ左右どちらを狙うか及び左右バンカー・OB・谷・池などのハザード配置に要注意。例えばアウト2番ホール(ロング)では “ティショットで確実にフェアウェイをキープすれば2オンも可能” という説明がありま
-
グリーンまわりはバンカーや水のハザードが絡むホールが多いため、セカンド/アプローチでは “安全に3オンを狙う” 積極的な戦略も有効です。特にIN16番ホールは「4つのロングホールのなかでも最も難易度の高いホール」とされており、ティショット・セカンド共に隣接バンカー・OBを意識する必要があります。
-
風や傾斜も絡む打ち下ろし・谷渡りがあり、クラブ選択・ライン読みがスコアに直結します。ゆったりとした流れを活かしつつ、落ち着いて1打1打を丁寧に。
利用上のポイント・おすすめのシーン
-
セルフプレー推奨:キャディ付きでなくてもGPSナビ付きカートで安心してプレーできるため、仲間内や少人数でラウンドしたい方におすすめです。
-
コンペ・団体利用:5組17名以上というコンペ割引プランも設定があり、比較的コストを抑えて利用できます。
-
初心者~中級者でも楽しめる:戦略性がありつつも、完全に上級者向けすぎないホール設定なので、ゴルフを始めたばかりという方でもある程度楽しみやすいコースと言えます。
-
観光+ゴルフのプランにも:宿泊パックなども用意されており、近隣観光地と組み合わせての利用も可能です。
注意・留意点
-
レストラン施設に関して、情報によって「レストランなし」と記載されているものもあるため、食事利用を希望の場合は事前確認が望ましいです。
-
冬季など天候・コース状況でプレー条件が変わる可能性があるため、予約時・当日確認をおすすめします。
-
月に1回の休場日・年末年始(12/31・1/1)休場の記載あり。
まとめ
「フォレストヒルズゴルフ&リゾート」は、広島県三原市というアクセス良好な場所にありながら、自然の地形を巧みに活かした戦略的な18ホールで、ゴルフ本来の楽しみを味わえるコースです。価格帯も比較的手頃で、仲間とのラウンドやコンペ利用に適しています。変化に富んだホールをじっくり楽しみたい方、風景も重視したい方には特におすすめです。
ゴルフ場キーワード検索
あなたが気になるキーワードを入力して検索する事もできます。
地域や都道府県を絞り込んで検索も出来ますのでご利用くださいね!
お探しの施設が見つからない場合下記検索をお使いください